かっぱの家とは
かっぱの家保育所は、1970年に無認可保育所として出発しました。 親と保育者が、協力して作り、地域の人たちの支援を受け、かつ、都、市の助成金をもらいながら続けてきた共同保育所です。40年の歴史を誇る(?)保育所です。
保育所の場所は、発足当初の杉並区(宮前)から、武蔵野市吉祥寺東町へ、そして吉祥寺本町へとうつりましたが、"親と一緒に子育て""毎日散歩に出る保育""安全でおいしい手作り食"
"地域に開かれた保育所"というかっぱの基本的な考え、姿勢は、ずっと変わっていません。
かっぱは、2005年にNPO法人になりました。2007年7月からは、東京都認証保育所になりました。NPO法人として、認証保育所としてより地域社会との連携を広げ、深めたい、子育て支援、子ども支援に貢献したいと考えました。
保育室時代より規模は、少し大きくなりました。保育所の周りも少し変りました。しかし外遊び、食、人との付き合い、一人ひとりの子どもを大切にするというかっぱの保育についてのこだわりは、これからも守り続けていきたいとおもいます。それが、かっぱのかっぱたる所以であると考えるからです。
認証保育所としてはまだ日が浅いけれど、保育所としては、40年になるかっぱは、多くのひと達の応援と支えがあってこそです。私たちは、これからも親、保育者、卒園児、地域の人たちなど、かっぱをとりまく多くの人とのつながりを大切にしながら、大家族のような手作りの保育をつづけていきます。こんなかっぱをどうぞのぞいてみてください。お待ちしています。
NPO法人 かっぱの家 理事長 松田 敏明
|