- まずは、井の頭公園でお花見です。現役、卒園した人、友人、知人誰でも歓迎です。
- 梅干づくり・・・みんなで1年分の梅干を漬けます。
- 子どもの日のこいのぼり作り
- その他、つくしやのびる、桑の実などを摘んで春の味をたのしみます。
- そと遊びの写真
-
たなばたまつり
-
夏祭り・・・・金曜日の夜、おいしいごちそうとこわーいお化け屋敷に皆様をご招待します。
親子で楽しんで下さいませ。
-
お泊り保育・・4,5歳児は、かっぱの家で一泊します。ドキドキ、ワクワクの一日です。
- 夏は、なんといっても水遊び (ザリガニ取り写真)、プール遊びがメインです。
-
秋のバス遠足・・・・・ちょっと遠くの公園や動物園、水族館など色々なところにいきます。
希望があれば親の方も参加できます。
-
おいもほり・・・・・・写真を見てね。
-
秋のバザー(かっぱ市)・ 現役の親とスタッフが、主催しますが、卒園児の親や、お姉さん、
お兄さんになった卒園児、友人、知人、多くの方が手伝ってくれて、
多くの方々に喜ばれています。
-
とちもちづくり・・・・公園で拾ったとちの実でおもちをついて食べます。
とても手間がかかるけどおいしいのですよ。
-
クリスマス会・・・土曜日、一品持ち寄り料理を囲んで親子で楽しみます。子ども達の歌や劇、
勿論、サンタさんも、バッチリきめて登場しますよ。
-
お餅つき・・・・・土曜日、卒園した人も、近所の方も、おじいちゃん、おばあちゃんもみんで
楽しみます。
-
まめまき・・・・・さて、どんなオニが登場するかは、おたのしみ。
-
お店屋さんごっこ・年長の子が中心に、手作りのおもちゃ等のお店を開店します。
-
ひなまつり・・・・手作りおひなさまでお祝いします。
-
みそづくり・・・・この時つくった味噌は、夏祭りに、きゅうりにつけて食べます。
-
お別れ遠足・・・・赤ちゃん組も大きくなるので全員でいきます。勿論、親の参加も歓迎です。
-
お別れ会・・・・・かっぱを巣立っていく子たちを、親子全員で送ります。
-
女の忘年会(ながーい歴史があるのです。)
-
男の忘年会(しいたけの会 なぜしいたけかは、ナイショ)
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。
このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は こちら